ご家族の想いを、感謝の気持ちを贈ってみませんか? 愛媛県四国中央市にあります《三光苑》では、真心を込めたサービスを提供してまいります。
会社案内
交通アクセス
葬儀プランのご案内
事前相談受付フォーム
会員制度「三光苑友の会」のご紹介
見積もり依頼フォーム
お供え物のご案内
総合お問い合わせ窓口
一般的なお葬式のながれ
葬儀の知識
よくある質問 Q&Å
リンク集
サイトマップ
サイトポリシー
個人情報保護方針
http://mishima-sankoen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
三光苑
〒799-0422
愛媛県四国中央市中之庄町318
TEL.0896-23-5176
FAX.0896-24-5457
0
1
7
6
8
6
一般的なお葬式のながれ
一般的なお葬式のながれ
トップページ
>
一般的なお葬式のながれ
一般的なお葬式の流れ
一般的なお葬式の流れ
ご臨終
○ 当社への連絡(病院で亡くなられた場合は、寝台車で搬送致します。)
○ 死亡診断書の受け取り
○ 近親者への連絡
○ 寺院(神社・教会)への連絡
○ 枕飾りの準備・枕経
○ お葬式の日時・予算の決定
○ 喪主の決定・世話役の依頼
○ 町内役員・関係者への連絡
○ 火葬許可書の交付
お通夜
○ ご納棺
○ 祭壇・式場の設営
○ 供花・供養品・礼状の確認
○ 弔問客の受付
○ お通夜(寺院読経)※遺族・親族・弔問者の焼香
○ 喪主の挨拶・通夜ぶるまい ※近親者にて祭壇ローソク、線香を絶やさない様にします。
ご葬儀・告別式
○ 会葬者の受付
○ 開式(寺院読経)
○ 会葬者の焼香
○ 弔辞・弔電
○ 遺族・親族の焼香
○ 閉式
○ 故人との最後のお別れ
ご出棺・埋火葬
○ ご出棺前に御礼挨拶
○ ご出棺(火葬場まで同行)
○ 埋火葬
○ 近親者による収骨
○ 式場後片付け
○ 後飾り(ご遺骨安置)
精進落とし(仕上げ)
○ 精進落とし(仕上げ)の準備 ※世話役・お手伝いの方に対する慰労
○ 近隣へのご挨拶
○ [繰り上げ初七日]収骨後に[初七日]の法要を営むことがあります。
四十九日忌法要まで
○ ご葬儀でお世話になった方々に御礼挨拶
○ 寺院と法要・納骨等の打ち合わせ
○ 位牌・仏壇・仏具の準備と手配
○ 墓地・墓石の準備と手配
○ 忌明挨拶状・香典返しの手配
四十九日忌までのながれ
四十九日忌までのながれ
四十九日忌までのながれ
仏教では、人が亡くなってから浄土へ行って次の生を受けるまでの間が中陰と言われ、
この期間が49日であり、七日ごとにお寺様にお参り頂き「忌日法要」をします。
最初の忌日は、亡くなった日から7日目の初七日忌ですが、忌日の前日(死亡日から6日め」に初七日法要として行う地域もあります。
初七日忌以降、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日の忌日法要を経て、
忌明け(七七日・四十九日)法要を営んで満中陰となります。
四十九日までのおまつり
ご葬儀後、当社で四十九日までのおまつりの諸用具を用意し、飾付けをいたします。
四十九日までの新仏にお供えするお膳は、毎日取り替えてお供えシ、お花は、枯れたら取り替えるようにします。
四十九日までお線香・お灯明けを絶やさないようにと言いますが、火の用心も大事なことです。
目を離されるときは電気ローソクなどを用いることも肝要です。
※宗派により異なります。
忌明けが済まされましたら、当社から後飾りの片付けにお伺いします。
忌明け
忌明法要は、親戚縁者を招いて営み、お寺さまにお参りいただいて故人の成仏を祈り、そのあと皆さんと会食をともにして故人を偲びます。
忌明けが、3ヵ月目にかかると縁起が悪いと言ういい伝えがありますが、これは仏説等による根拠はありません。
香典返し
香典や供物をいただいた方にお返しをします。香典返しは香典などの金額に応じて、半返しぐらいが目安のようです。
品物には、忌明挨拶状を同封して、なるべく忌明けの日に届くように発送の手配をします。
▲ページトップへ戻る
|
お急ぎの方はこちら
|
式場紹介
|
安心のお約束。 三光苑 友の会
|
三光苑について
|
会社案内
|
交通アクセス
|
事前相談受付フォーム
|
見積もり依頼フォーム
|
お供え物のご案内
|
総合お問い合わせ窓口
|
一般的なお葬式のながれ
|
葬儀の知識
|
よくある質問 Q&Å
|
リンク集
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
個人情報保護方針
|
<<三島公益センター株式会社>> 〒799-0422 愛媛県四国中央市中之庄町318 TEL:0896-23-5176 FAX:0896-24-5457
Copyright © 三光苑. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン